先日台風19号が発生し、日本列島に近づく進路をとっています。
まだ詳しい進路は決まってないようですが、今年最大と報道されています。
地震とは違い、ある程度の予想がついているので、しっかり備える時間があります。
各地で被害が出ていたニュースを他人事とは思わずに、出来る備えからしていきましょう。
●家の外のものを片付ける
台風が来る前、雨が降る前に飛ばされそうなものはすべて片付ける
屋外のものをしっかり固定する
ゴミ箱や植木鉢、風で飛ばされるととても危険です。
ベランダの物干し竿も下に下ろし、しっかり固定しましょう
また、排水溝等も今のうちに掃除しておきましょう
●避難所、避難ルートの確認
一番近くの避難所をご存知ですか?
エリアメールなどで通知が来る事もありますが、過信せず、早めに避難して下さい。
被災された方がよくニュースで「こんな事になるとは・・・」と話されているのを聞きます。
自分は大丈夫と思わず、避難して下さい。
避難する方が危険な場合もあります、判断が難しいですが、ご自身の安全を第一に命を守って下さい。
●モバイルバッテリー、ラジオ、ライト
情報収集に携帯を利用する方がほとんどかと思います。
台風の暴風や突風により停電が起きる可能性があります。
連絡手段や情報収集に携帯が使用できるようにバッテリーを確保しましょう。
●携帯トイレ
災害時に困るのはトイレです。
我慢にも限界があります。停電による断水や、水害による下水道機能の低下等で
平常時のようにトイレが使用できなくなる可能性があります。
●防寒グッズ
夏も終わり、朝晩冷えてきています、防寒グッズも準備しておきましょう。
●着替えやタオル
万が一に避難しなくてはいけない状況になった時、家にすぐに帰れるとは限りません。
タオルや着替えを用意しておくと良いでしょう。
●雨戸、カーテンを閉める
台風の暴風により、飛散物による窓ガラス破損の危険があります。
雨戸がある場合は必ず雨戸を閉め、カーテンもしっかり閉めて下さい。
窓ガラス飛散防止のために、テープ等を貼っておくのも効果的です。
●水の確保
風呂に水を貯めておく、飲料用水を確保する
停電による断水等で水がないと非常に困ります。
給水バック等も準備しておくのも良いでしょう
今すぐできる事だけでもたくさんあります。
自然に逆らう事はできません、できる限りの備えをして下さい。
楽天市場店、yahooショッピングにて、防災用品を多数そろえております。
在庫がある分に関してはすぐに発送手配いたします。